
ではっきりいいまして、このバイクは全く凄くありません・・・・・いや、間違えないで下さい、意味が違うのです。やれ、モーターがコンパクトだとかそういう事は専門誌にまかせておけば良い事で、これホントに普通にロードバイクとして乗れるれっきとした自転車なのです、パスシリーズという超日常を作って来たヤマハ、流石です日常ではないといいつつ、これだけ普通に乗れるバイク作っちゃうのだから。おそらく開発にはなみなみならぬ苦労があったのでしょうが、そんな事置いといて楽しめば良いのです、もし試乗が可能でしたら、どこかで体験して下さい(近日中に当店にも配備予定ですが)、このバイクはあなたに超日常という非日常を与えてくれる事間違い無しです。
といいつつ一応いくつか写真を

XSサイズ、パット見通常のロードバイクに見えます。

コンパクトなアシストモーターヨーロッパむけの物を日本チューンして搭載。

バッテリーはこういうのがダウンチューブにつきます、USB端子付でモバイルバッテリーとしても使用可能。

タイヤは700×25Cを採用、エンドにダボはありません、まーそのへんは後々出て来るかアフター品使えば良い事で、ある意味非日常性の演出という事には良いかも知れませんね。
昨日は平日にもかかわらずYPJ-Rの評判は高く、常に長蛇の列になっていました。
まだ販売店にすら届いていないこのYPJ-R、試乗出来る機会を待つのも良いかも知れませんが現状、当初販売数が限られると情報が入っていますので、先にご予約をして頂いた方が絶対良いと思いますよ。
スポンサーサイト