自転車

CARACLEとDAHON& BROMPTON&ternを比べてみました。

当店で大好評のCARACLEですが、二つ折りタイプの典型的な例としてDAHON、tern
多重折りたたみ式のBROMPTONと比べてみました。
ちなみにどちらかの優位性を問う物ではありません。

IMG_1821 (1)
たたんだ状態横から

IMG_1817 (1)
上から、2つ折りのDAHONに比べさらに後輪が下側に巻き込まれているCARACLEの短さが際立ちます。

IMG_1820 (1)
横にしてみるとたたんだ長さが、後方のDAHONとこれくらい短くなります。

IMG_1818 (1)
たたまれた側を見ると、CARACLの方が若干高さがあります。

IMG_1822 (1)
通常状態、どちらも長さ、ホイールベースともほぼ変わりません。

このように単純にふたつおりタイプだが左右の長さが出てしまうDAHONとさらに後輪をBB下に潜り込ませて、サイズを上方向に逃がし左右の幅を徹底的に縮めたCARACLEにはかなりの違いがあります。

そして良く聞かれるのは、BROMPTONと比べてみたいという方です。という事でお客様の車体で比べてみました。
IMG_1986.jpg
おりたたんだ時のサドル位置が相当違います。

IMG_1987.jpg
投影面積はほぼ一緒です。

IMG_1989.jpg
こうしてみるとCARACLEが上方向へたたむ事で小さくなっているのが良くわかります。

IMG_1988.jpg
ここにもCARACLEの特徴、リヤスイングアームが斜めにたたまれるためポストが傾いているのが良くわかります。

IMG_1985.jpg

最後にternと比べてみましょう。
IMG_2042.jpg

IMG_2041.jpg
ternの方が薄く見えますが、ternはハンドルが外側に倒れるため出っ張ります。
上から見るとcaracleがほとんど車輪の大きさしかないのに驚かされます。

IMG_2037.jpg


IMG_2035.jpg




CARACLEは、常時展示しています。もちろん試乗も、おりたたみもご自身で体験して頂けます。今の所常設店は、日本で当店だけです。ただ申し訳ございませんが注文集中のため只今納品にはお時間ある程度頂いております。
スポンサーサイト