未分類

シュウィン&センチュリオン 2012


隅田川のすぐそばで、シュウイン&センチュリオンの総代理店マルイさんの展示会が行われました。自転車の取り扱い自体は少ないですがTIOGA等のパーツでお世話になっている問屋さんです。
まずシュウインですが、本年からビーチクルーザーやアーバンサイクル中心になってしまい上位のスポーツモデルはなくなってしまいました。アメリカ最古のメーカーでありながら現在においてはドレルグループの一部となっており、その傘下にはキャノンデールも含まれるため上級スポーツモデルは、ほぼそちらということらしいです。

P1060354.jpg
その最たる例がこちらVESTIGE、高価なCFRP素材のフラックスファイバーを使いながら、走行性にもっていくわけではなく、中が透ける素材の為、ダイナモハブで車体内部のLEDを光らしてしまおうという近年まれにみる馬鹿っぽい変ったモデルです。しかもダイナモハブは車体を光らせるだけでライトはありません、全く何を考えてるんだか理解ができないモデルです、まぁもっとも話題性はありそうなんで朝のNHK街角情報室あたりでとりあげられそうではありますか・・・・・・。

P1060359.jpg
P1060361.jpg
ひたすらCITY車やクルーザー、MTBはある事はあるのですが、10万円以下の物だけになってしまいました。ロードレーサーと呼べるモデルは1台もありません。シュウインのシティ車は嫌いではありませんが、いくらキャノンデールが同じ傘下にあるとは言えなんだかなぁ、いったいどういう売り方をすれば良いのか・・・。

P1060362.jpg
P1060363.jpg
それに対して、同じ会場のCENTURIONには対照的にJr.モデルからハイエンドモデルまでフルラインナップ、当然こちらの方が圧倒的に人気がありました。クロスバイクも日本専用モデルを出してきたり、2012はセンチュリオンも攻勢に入って来るようです。それにつけてもシュウインはあんまりだなぁ。





スポンサーサイト