未分類

HYDEE.B Coming soon

つい先日、BSの展示会に行ったのですが、今回は新車が本当にてんこもり、でも開場が狭くて、暑くて、んでもって煙草吸うなよおまえら、て位喫煙者が多いし、営業はつかまらんしで散々でした、ま、いつもの事なんですが、新製品は展示してあっても、全然なんにも説明がない、BSの場合年間100台以上売らないと相手にしてくれないので、しょうがないので自分で情報を収集いたします。
今回は、電動アシストの変更がホント多くて、その中の目玉がこれ「HYDEE.B」でしょう。
まーなんか雑誌とコラボしてるらしいんですが、そういう情報は詳しい人におまかせして、デザインとかがスゴク気に入ったし、最初からチャイルドシートまでデザインされている所がさらに良いかと、と思ったんだけど、太めのHEサイズのタイヤとか、全体的にヨーロッパ風の雰囲気が良い、でもなかなか、地域を選ぶらしくて、世田谷のあっちの方では全然人気がないけど、こっち方面の店ではすでに5台予約とかあるらしい。
一つだけ気になる所は、前ブレーキがVブレーキってとこかなぁ、使われ方が、ほとんど使いっばなしという車種に、微調整が必要で、シューの減りが早いVタイプはどーなんだろうとつねづね思っていて、メーカーにも言ってるんだけど、つい強力な制動力っていうと安易にVブレーキ使っちゃうんだよね。
しかもカックン効きを防止するためのアダプターが必ず入ってるから、なんのためのVブレーキ?と思ってしまう。さらにVブレーキがなんたるかを知らない店が組付けをしてるってのも。
今回聞いた怖い会話どっかの販売店がVブレーキアダプターを見て「このブレーキの間に入ってるの何?」と営業に聞いてた。おーーい、そういう事知らないで組んでるのかよ。たとえばヤマハの場合は自転車自体に組み立て説明書がついてるしアシスト車の販売店として契約してるからからまー良いのだけど、BSの場合は、自転車の契約さえしてれば、アシストだろうがアンカーだろうが買えてしまう。
「流行ってるみたいだからスボーツ車とるか」「頼まれたからアシスト入れよう」とか的なお店が、そのへんの事をぜーんぜん知らないまま力任せで組み立てられてるってのは、ある意味通販よりも怖いですぜ、お客さん。
そういう意味では高ーーーい保証金を払って契約しているヤマハのアシスト車販売店の方が、アシスト車に関しては上かもしれません。もちろんうちもヤマハは講習会からなにから全て受けてやってますし基本的にBSとヤマハのアシスト車は、共通ですからから安心して、両社のアシスト車をどうぞ。

HYDEE.Bに関しては、ちょっと高いけど(138,000円)気に入ったので何台か予約しました。6月発売ですが、今の所ですと第一弾が手に入るかと思います。
P1040602.jpg
TXクロツヤケシ

P1040603.jpg
FXアクティブレッド

P1040607.jpg
EXホワイト

それから気になったことを
P1040604.jpg
ベガスEAは在庫限りで終了、ジョシスワゴンにアシストがついた物が発売されます。ジョシスワゴンが発売された時からのあのホイールベースの長さは怪しいなぁと思ったらやはりアシストがつきましたか。
前輪センサーなしの2.9アンペアバッテリーで89,800円とお手軽な値段になりました。

でもって自分的には一番気になったのがこれ、アンジェリーノのDXモデルのフロントブレーキ、おおっこれはまるで以前一時期だけMTBについてたパワーブレーキじゃないですか。ほーらやっぱりアンジェリーノは止まらないんだよ。BSはこれで特許とるって頑張ってるらしいけど、どこかでもう持ってるんじゃないかなぁ。
P1040606.jpg

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック