未分類

シマノフェスティバル2011

なんで関東のスポーツバイクショップがこの時期てんてこまいするかと言うと、、堺のシマノという神様が、この時期たった一日だけ東京に降臨なさるのです。なものですから功徳をつむためにお参りに行くわけですね。もし行かなかったりすると大変な罰があたります、しょうがないですね神様だから、なんせ普段から拝んでないと大変なことになります(うちの店も今年、カノッサの屈辱みたいな目に会いました)。他のメーカーもそれにあわせて来年のモデルの発表を行ないます。これもシマノの会場に近ければ近いほどありがたがれ、移動時間が長くかかるところは「この罰当たりめがぁぁ」と陰口をたたかれます。で知り合いに会うと、「いゃーうちは今日◯十件展示会だよ~」と数が多ければ多い程徳が上がるようです。
んで会場ですが毎年、せまい、人多すぎ、暑い、コミケかここは、は!これは苦行をつむためのものなのか!ああまたまだ私も修行がたりない。で会場で2011のモデルの説明をするわけですが。XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、XTR、ダイナシス、ダイナシス、ダイナシス、ダイナシス、ダイナシス、ダイナシスはーすごいですねぇ、でもうちの店じゃ一台出るかなぁ、「それでは他の製品を」おおっ、うちはここからだなぁ、「105ですが販売半年をすぎましたのでわかっていると思いますので」え?「アリビオは9速になりました、こちらが番号です」え?「インター11は外にカットモデルがありますので御覧ください」えーーーーーーーそっそれだけーーーー。
つまりあれだぁXTR売らない店は客じゃないとぉぉぉ、さすがに神様は言うことが、違うなぁ、というわけで、ありがたいお札(じゃなくて)サービスマニュアルをもらって帰りましたとさ。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック